こんにちは、Monicaです。
この記事では、本帰国することを決めてから帰国日までにやったことを記録します。
当たり前のことも書いてありますが、これから帰国する方の参考になれば幸いです。
帰りの飛行機の手配
帰国が決まってまずは飛行機をとりました。当然ですが、早い方が比較的安いです。
比較サイトのさらなる比較やエアラインの公式サイトも比較して、一番安いかつ私のクレジットカードのポイントが使えたAir Canadaにしました。
1月下旬に帰国を決め、4月下旬のフライトを購入しました。
日程変更の可能性もありスーツケースも2つあったため、Economy Comfortを選びました。
バンクーバー成田の直行便で約750ドルでした。
クレジットカードで200ドル分のポイントが貯まっていたので実質支払ったのは550ドルくらい。
ちなみによく使っている比較サイトはFlight Hubです。
2年前の一時帰国の際にめちゃくちゃ安くチケットが買える3rd Partyを発見し、まんまと購入してぼったくられました。
カスタマーサービスに電話とメールをして、めちゃめちゃ粘って全額返金してもらいましたが笑
Book My Air Travelです。RedditでもScamだって言われてますね。。
細かい内容は別の記事でまとめたいと思っています。
Air Canada, West Jet, Zip Airもそれぞれ比較し、Air Canadaの公式サイトから購入しました。
価格は時期とタイミングによります。
さっきAir Canadaの3ヶ月先のバンクーバー成田直行便、Economy Comfortを確認したところ片道で14万くらいしました。
VPNを使って他国からアクセスすると安くなる迷信は本当でしょうか。。笑
カナダの携帯キャリアの解約
私はプリペイドのLuckey Mobileを使っていました。
毎月自動でチャージされるAuto Top-Upを設定しており、解約の際には最後の月にAuto Top-Upをアプリ上で解除するのみで簡単です。
その後、3ヶ月間利用がないとその電話番号は使えなくなるそうです。
私は念のため、Auto Top-Upを2ヶ月程度早めに解除していました。
しかしチェックを外していたのにチャージされてしまい、問い合わせたら今度は1ヶ月分余計に返金されてしまい、その結果回線が止まり、再度支払って回線を復活したらまた回線が止まって。。を繰り返して合計3ヶ月分余計に請求されて、返金対応などで2〜3回は電話しました。
Lucky Mobileはカナダでは格安系の部類(私は20GBで月$29支払っていました)なので、この辺の面倒さは仕方なかったのかなと思うことにしています。
日本の携帯キャリアの契約
私はSIMフリーのiPhoneを使っています。
カナダで購入したものですが、日本のSIMカードも一応使えるか確認しておきました。
iPhone 13 miniは問題ありません。念のため、事前に確認をお勧めします。でも大体、使えます。
キャリアに関してはカナダ渡航前に楽天モバイルを使っていて使い勝手が良かったことから今回も帰国したら出戻りすると決めていました。
カナダを出発する1週間程度前にネットからSIMカードを購入し、帰国数日前には実家に配達完了。
携帯番号の下4桁も1000円程度で指定できます。
覚えやすいようにカナダで使っていた携帯と同じ下4桁にしましたが、アカウントの確認の際に携帯番号の下4桁だけ表示されることもあり、カナダの番号か日本の番号か見分けがつかないことがあったので、別の番号の方が良かったなと思いました笑
両親が成田空港まで迎えにきてくれることになっていたため、SIMカードも持ってきてもらったのですが、結局SIMカードのスロットを開けるピンがなく断念。
空港から自宅に到着するまではネットを使うことはお預けでした。でもその間、両親と久しぶりに色々話すことができたので良かったです。
実家に到着してまずSIMカードを挿入し携帯を使えるようにしました。
以下に楽天モバイルの紹介コードのURLを添付しておきます。
2025年7月3日現在、他社から番号そのままで乗り換えされる方は13,000ポイント、乗り換え以外でも6,000ポイント貯まるようです。
口座預金の送金と口座の解約、お金について
本帰国前には銀行口座を閉めましょう。
私は今後また再渡航する可能性があるので、ひとまず口座を空にして帰ってきました。
これで良かったのか正直不安なので、税理士の方に相談しようかと思っています。
送金についてはWiseの手数料が一番低いです。
基本的にWiseのアカウント内では100万円を超える金額を保有できないので注意です。
以下にWiseの紹介コードを貼っておきます。
この招待コードからアカウントを作れば、7万5千円までの送金が手数料無料でできるようです。
また、最後の月のクレジットカードの利用には注意です。
私は注意していたはずが1日勘違いしていて出国後にも引き落としが発生してしまい、カード会社のカスタマーサービスに日本から国際電話で問い合わせする羽目になりました。。笑
カナダのフリーダイヤルも海外からの通話は無料にならないので注意です。
シェアハウスの退去
退去の旨をオーナーに伝えましょう。
いつまでに退去を伝えないといけないのか、事前に契約書などを確認しておきます。
一般的には退去の1ヶ月前だと思います。
そして、飛行機を取る際には退去日を考慮しましょう。
私は航空券が一番安かったという単純な理由で帰国日を決めてしまったため、月頭に退去することに。。
というのも4月上旬にサスカトゥーンからバンクーバーに行き、3週間弱滞在したのちにそのまま日本に帰るという予定を組んでいました。
このような場合は最終月の家賃を交渉してみるのも一つです。
実際バンクーバーからサスカトゥーンに引っ越した際には、最後の月の滞在期間が少なかったため家賃を半額にしてもらいました。
サスカトゥーンのシェアハウスでは交渉の余地なしでした。
ただ、早めに家主に話していたこともあり3月末退去にもまだ間に合ったため、予定より早めに退去して4月頭はAirbnbに滞在しました。
結果、1ヶ月分の家賃に比べて滞在費を3分の1くらいに抑えることができました。
退職手続き
職場に退職の旨を伝えます。
退去と同じく、いつまでに伝えないといけないか事前に雇用契約書などで確認しておきましょう。
2 Weeks Noticeが一般的です。
退職を伝える際には退職届を提出します。
ネット上にテンプレがたくさんあるのでそれを活用して作成・印刷し、退職を伝える時に渡すのがスムーズです。
CRAの住所変更
帰国直前にCRAの住所変更しました。
出国日も指定できたので、実際には帰国日が決まったらすぐ変更できそうでした。
帰国後も大抵の人はその年の分のタックスリターンはしないといけないので、ちゃんと変更しておくことをお勧めします。
電話番号は何かあったときのためにカナダに住んでいる彼氏の番号に変更させてもらいましたが、これは変えなくても問題ないと思います。
持ち物の売却とドネーション
これが一番手間と時間がかかりました。
私は結局何一つ日本に送らず、これを機に断捨離することに。
基本的にFacebookのMarket Placeという機能を使って物を売却しました。
Market Placeにはいろーーーんな人います。
一生会うことのない人だと思っているからか、失礼な人がたくさんいました笑
例えば、$150で売っている物に対して挨拶もなしに
50?
とだけメッセージがきたりします。「50ドルなら買うけどどう?」という意味だと解釈しています。
あとはクリック一つで送ることができるMarket Placeの決まり文句、
Is this still available?
一度投稿するとメッセージが膨大になるので、このようなメッセージは無視でいいと思います。
初めは全てに丁寧に返していましたが、このようなメッセージを送ってくる人は実際に買うつもりはそんなにないような人たちが多いかなと感じました。
アカウントに飛ぶと過去の取引評価などを確認することができるので、評価が高そうなアカウントを選んで返信する方がストレスが少ないと思います。
これらのメッセージはYouTubeなどでもネタ動画がたくさんあるぐらいMarket Placeではあるあるです笑
取引相手が決まったら、基本的に直接会って取引します。
お金は現金かE-transfer。私は知らない人とE-transferするのが怖かったので基本現金取引でした。
はじめは知らない人と直接会って取引するのは怖いなと思っていましたが、基本商品を郵送するメルカリもトラブルが多いと聞くのでどっちもどっちなのかな。。
色んな人がいるとはいえ、結構便利でした。日本でも使えるなら使いたいです。
売れなかったものはドネーションしました。
サスカトゥーンには洋服などの布類のドネーションボックスが街中に多数存在しているのでそこに放り込むだけでOK。とても簡単でした。
結局、布類以外にも売れなかったものもいくつかあったので、まとめてValue Villegeというところに持ち込みました。
ドライブスルーで受け取ってくれる方がいるので、3秒で終わりました笑
ドネーションと引き換えに、次回のお買い物20%オフのチケットをもらいました。
あとは悔いのないように楽しむ
一度帰国してしまうと現地に住む友人とはなかなか会えなくなるし、カナダの壮大な自然にもなかなか触れられなくなってしまいます。
帰国日まで悔いのないように楽しみましょう。
私は語学学校やカレッジ時代の友人と会ったり、以前の職場に挨拶しに行ったり、ハイキングやピクニングをしたりと、会いたい人にみんなに会って、自然も堪能してから帰国することができました。
北米からアクセスしやすい国にも旅行すれば良かったなと少しだけ後悔。
また数年後、カナダに渡航すると思うのでその時までにバケットリストを温めておこうと思います。
今日の英語フレーズ
今日学んだフレーズは、rub off on someone
意味:to become part of a person’s character as a result of that person spending time with somebody who has those qualities, etc.
誰かと一緒にいることでその性格などが移るみたいなニュアンスのようです。
例文:
Her sense of fun has rubbed off on her children.
Let’s hope some of his good luck rubs off on me!
それではまた次の記事で。